Numberblocks
ゆうりくんがだいすきな動画(番組)
イギリスのBLUE-ZOO ANIMATIONがつくる番組は、どれも可愛くって、好奇心をくすぐられちゃって、たのしく学べます。
ゆうりくんは、この番組のおかげで、数学の魅力に気づいちゃったようです。
ゆうりくんがだいすきな動画(番組)
イギリスのBLUE-ZOO ANIMATIONがつくる番組は、どれも可愛くって、好奇心をくすぐられちゃって、たのしく学べます。
ゆうりくんは、この番組のおかげで、数学の魅力に気づいちゃったようです。
乙幡啓子さんが主宰する、雑貨企画・製作レーベル。
あぁ、なんておもしろくて、かわいいのでしょう!
あれと、これが出会うと、◎△×に! あぁ たのしい。
またお鼻が出てきてしまったので買いました。
自分が子供のときにも、あまいお薬シロップ飲んだなぁ。
こんなに効くなんて知らなかった。
ゆうりくんは、蚊からも好かれてしまい、よく刺されます。
「掻かないで」と言っても かゆいから掻いちゃうよね、かわいそうだね、と購入してみたら、こりゃえぇな!
掻き壊さないだけじゃなくて、刺された膨らみまでスッキリ消えます。
Expediaみたいな単なる乾いたプラットフォームならこわくない。
Airbnbは個々人の本気が支えているから つよいし こわい。
日本の旅行業が、Airbnbのささいな問題を指さして馬鹿にしたまま、
負けるのなら、さっさと負けちゃえばいい。
「まさに、これぞ目玉焼き」をつくることができます。
ちょ、怖ぇよ・・・。
実際には、たまごが 型からはみ出ちゃうのですが、
まぁまぁこんなもんかな、ぐらいにつくれます。
ほぼ日の 第3回「生活のたのしみ展」で「かみてつワークショップ」に
参加してきました。ゆうりは几帳面なので「レールをきれいに貼る」
という重要ポイントは難なくクリア。
そのあとの色塗りと絵の配置はかなり個性的です。
※上の写真の木や鳥は、ゆうりの色塗り作品ではなく、あらかじめ塗られていたモノを使用。
レゴブロックのトンネルはゆうり製。なかなか良いできです。
数ヶ月前までは「買ったのにイマイチ」ランキング上位だったのですが
訂正します。コレ、「買い」です。
自転車に安全に乗れるようになる近道であることは間違いないですね。
ゆうりの場合、「うまく蹴る」ことより、「足をつけないで乗ってみる」がとてもよい練習になりました。
レゴランドで買った5歳のバースデープレゼント。
もうね、これくらいのパーツ数で充分です。
これでも ゆうりくんが じっくり組むと1時間かかります。
あ、このほかに「基礎板」(緑色の下地)も重要です。